top of page

Weaving a scarf for the alpaca I sheared using its own wool

毛を刈ったアルパカのために、そのアルパカの毛でマフラーを織る

DrawingAlpaca.jpg

Puno, Peru, January 2014

3 photographs of an alpaca and documentary video

I went to Peru in 2014 to realise the next project in the series ‘Self Sufficient Life’, after ‘Knitting a woolen jumper for the sheep I sheared’ in 2012. This time I sheared only the neck of the animal as the most obvious visual difference between alpaca and sheep is neck length. Afterwards I wove a scarf for the alpaca using its own wool. During the project I stayed with indigenous grazing people, in their house located in an area of high altitude – over 4,900 meters. As they lived in an isolated rural area, they have no modern infrastructure – no roads, no cars, no mobile phone signal, no internet, no electricity and no water supply. They have a ‘self-sufficient life’ much the same as their ancestors. I made the scarf using their traditional methods and crafts.

毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む」の次に、アルパカのためのプロジェクトを実施するためペルーへ旅をした。今回は羊とアルパカの見た 目の違いが首の長さであることに着目し、アルパカの首の部分だけを刈った。その後、毛を刈ったアルパカのために、そのアルパカの毛でマフラーを織ったのである。 プロジェクトのために、標高 4,900 メートルの高山地にある土着の放牧民の家にお世話になった。彼らの家は究極の孤立した地に在るため、現代の生活のインフ ラストラクチャーは何もない。道はないし、車もない、携帯電話の電波や、インターネット、電気も水道もない。しかしながら、彼らには先祖代々変わらぬ「自 給自活の生活」があるのである。そこで、自分は「自給自活的な手法」で、マフラーを作ったのである。

bottom of page