top of page

レジデンス・助成金応募対策講座 @ 横浜黄金町

464738124_8811264032321590_3498099984471905586_n.jpg
20121129-1207_masuyama_residence_004_web-scaled.jpg

世界の数々の有名アーティスト・イン・レジデンスに合格し、各種助成金を取得してきたアーティストが自身の経験をもとに徹底指導!!アート活動に必須のポートフォーリオ作成はもちろん、世界中に存在するアーティスト・イン・レジデンスや世界の各種アートコンペティション応募に重要なプレゼンテーション力の向上を図る実践的講座。また美術活動のための助成金応募資料作成のスキル向上を目指す。これまで200人以上の日本の若手アーティストを指導し、海外へ数多く輩出してきました。これから海外で活動したいと考えている人には有益な即効性のある講座です。 マル秘テクニック満載のオリジナル資料のおまけ付き!!

講師:増山士郎
日程:7月5日(土)、7月6日(日)、全2日間
時間:13:00 - 18:00 (5時間 ) x 2日間
定員:10名
費用:12,600円
受講資格:アーティストとして活動歴がある人向けの実践的講座です。
開催場所:〒231-0054神奈川県横浜市中区黄金町2丁目7番地先 黄金スタジオE

内容:
7月5日(土)/参加者に用意してもらうそれぞれのポートフォリオを見ながら、参加者それぞれの作品の方向性の応じた相応しいプレゼンテーション方法を考察し、変更すべき事項などを具体的にアドバイスする。また、同様に参加者の過去の助成金応募資料を見ながら優れた企画書作成のためのノウハウをアドバイスする。
7月6日(日)/各種助成金の応募企画書の書き方のコツの伝授。講師が過去に滞在した多くのレジデンス施設での経験談やレジデンスの意義、具体的に海外で活動を始めるための方法論や各国のアートシーンの違いや特徴などを語ります。

予約方法:

​参加人数、定員オーバーになりましたので募集締め切らせて頂きます!

増山 士郎 Shiro MASUYAMA


建築を専攻したバックグラウンドをもとに、社会と関わるさまざまなプロジェクトを行うアーティスト。2004年から6年間ベルリンを拠点。2010年からは紛争地帯と知られる北アイルランド在住唯一の日本人視覚芸術アーティストとしてベルファストを拠点に活動。2013年から2020年まで、ベルファストのアーティスト・イン・レジデンスFlax Art Studiosのボードディレクターを歴任し、これまで多く日本人アーティストを現地に招待している。2002年よりポーラ、2004年に文化庁、2009年ポロック財団、2017年国際交流基金アジアセンター、小笠原敏晶記念財団等の助成を受け、 ISCP(ニューヨーク)(2002-2003)、キュンストラ-ハウス・ベタニエン(ベルリン)(2004-2005)、アイルランド近代美術館(ダブリン)(2006)、韓国国立現代美術館の主催するMMCA(2008)、北アイルランドのミレニアム・コート・アート・センター(2014-2015)、Stiftung Künstlerdorf Schöppingen (ドイツ)(2023)他、これまで30以上のアーティスト・イン・レジデンスに参加しながら世界各地でノマドで活動している。ソーシャル・メディアの黎明期から、アーティスト・イン・レジデンスやアーティストのための助成金の情報を広くシェアし、それらについて講座やトークを度々開催してきました。最近では、パンデミック時に、Art For All主催のイベントで、レジデンスについてトークを行い大きな反響を呼びました。パンデミック前には毎年のように日本の各地でおこなっていた人気の講座ですが、今回実に6年ぶりの開催となります。

●主なレジデンス歴:

2025 98B COLLABoratory, マニラ、フィリッピン
2025 A. Farm International Art Residency、ホーチミン市、ベトナム
2023 Stiftung Künstlerdorf Schöppingen、ドイツ
2023 Arctic Culture Lab、イルリサット、グリーンランド
2023 Khoj Studios, ニューデリー、インド
2018 台東美術館, 台湾
2018 Lostgens’ Contemporary Art Space, クアラルンプール、マレーシア
2017 Ruang MES56, ジョグジャカルタ, インドネシア
2014-2015 ミレニアム・コート・アートセンター, ポータダウン, 北アイルランド
2014 The Model、Studio+、スライゴー、アイルランド

2012 リートリム彫刻センター, リートリム, アイルランド
2009 Flax Art Studios, ベルファスト, 北アイルランド
2008 MMCA, 韓国国立現代美術館, National Art Studio Goyang, 韓国
2008 AIR アーティスト・イン・レジデンス・ニダースタラッヒ, クレムス, オーストリア
2006 アイルランド近代美術館, ダブリン、アイルランド
2004-2005 キュンストラーハウス・ベタニエン, ベルリン、ドイツ
2003 Hangar, バルセロナ、スペイン
2002-2003 ISCP-International Studio & Curatorial Program, ニューヨーク, 米国

●主な助成金、アワード等取得歴:

2024 アーティスト国際開発基金、 北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2023-2024 2022年度小笠原敏晶記念財団「調査・研究等への助成 ( 現代美術分野 )」助成
2023, 2018, 2014 一般芸術賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2022, 2021 マイノリティの人種のアーティスト賞 ,  北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2021 Chris Ledger Legacy Awards, University of Atypical, ベルファスト , 北アイルランド
2019 グランプリ, 第7回札幌500m美術館賞, 札幌
2017 長期フェローシップ, 国際交流基金アジアセンター, 東京
2016 ACES賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2014 クラウドファンディング・キックスターターにて支援成立
2013 個人アーティスト賞, 文化都市デリー~ロンドンデリー2013, 北アイルランド
2012 吉野美術振興財団「美術に関する国際交流」助成
2012 レジデンス賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2009-2010 ポロック・クラズナー財団, ニューヨーク, 米国
2009 大和日英基金奨励助成, ロンドン, 英国
2008 アジア・パシフィック・フェローシップ・プログラム(韓国国立現代美術館), 韓国
2006年 朝日新聞文化財団「若手の美術展等」助成
2006年 2006年度上期野村国際文化財団「芸術文化助成」
2006 平成17年度国際交流基金「日本紹介のための文化人派遣」
2004-2005 平成16年度文化庁1年派遣芸術家在外研修員
2002-2003 平成14年度ポーラ美術振興財団在外研修生

●執筆(レジデンスや助成金について):

Art For All 
世界のアーティストフィーから学ぶ|②ビジュアル・アーティスト・アイルランド(VAI) ビジュアルアーティスト(視覚芸術家)のための報酬ガイドライン 2023年12月
https://artforall-jp.org/article/shiromasuyama/artists-fee-ireland/


「世界のアーティスト・イン・レジデンスから」サムワンズガーデン監修
「Column」執筆
Cool Magazine 
  「The Diary of a Nomadic Artist」執筆
BT/美術手帳2007年02月号
 特集: 職業=「アーティスト」になる!
 「レジデンスをきっかけにベルリンに定住」執筆 
BT/美術手帳2005年09月号
 「海外アーティスト・イン・レジデンス特集」
 「ヨーロッパ&周辺編」担当執筆


X アーティスト・イン・レジデンス/AIR アカウント
https://x.com/air_mixi
facebookアーティストインレジデンス情報アカウント
https://www.facebook.com/artist.in.residence.japan
mixi内 アーティスト・イン・レジデンス/AIR コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61452

●主な個展

2024 「世界の果てで、動物と対話する」( 札幌国際 SIAF2024 公募プロジェクト )CAI03、札幌
2023 「Brexit Sausages」Custom House Studios + Gallery、ウェストポート , アイルランド 
2022 「Brexit Sausages」アイリッシュ・カルチャーセンター、ベルファスト , 北アイルランド 
2019 「Coexistence」アイルランド国立フォークシアター、 トラリー、アイルランド
2019 「Self Sufficient Life」京都場、京都
2018「Intervention」Ruang MES 56、ジョグジャカルタ、 インドネシア
2018 「Tokyo Landscape 2020」現代美術製作所、京都 & アートセンターオンゴーイング、東京
2017 「Attracting My Neighbors」チェンライ美術館、チェンライ、タイ
2015 「Self Sufficient Life」ミレニアムコート・アーツ・センター、ポータダウン、北アイランド & Fotoaura Institute of Photography、台南、台湾
2014 「The Heart Rocker」リネンホール・アーツセンター、キャッスルバー、アイルランド
2012 「Farming Life」リートリム彫刻センター、マナハミルトン、アイルランド
2011 「成層圏 Vol.2 増山士郎 - 行為の装填」Gallery αM、東京
2011 「Intervention」Golden Thread Gallery、ベルファスト、北アイルランド
2010 「Intervention」市原市水と彫刻の丘(現・市原湖畔美術館)、千葉
2010 「増山士郎作品集2004-20010」現代美術製作所、東京
2006 「Love Bench Project」アイルランド近代美術館、ダブリン
2006 「Intervention」ADN Gallery、バルセロナ
2006 「Parky Party 」MAK-オーストリア応用美術館、ウィーン
2005 「Parky Party 」キュンストラーハウス・ベタニエン、ベルリン
2002 「増山士郎作品集1996-2003」現代美術製作所、東京
2000 「合法駐車」ギャラリー現、及び、路上パーキング、東京

●主なグループ展:

2024 「Smoke」Projektraum Viktor Bucher、ウィーン、オーストリア & PS2、ベルファスト、北アイルランド 
2022 「Unlimited」サウスバンク・センター、ロンドン、英国
2019 「沈黙の騒音〜日本のアートの現在」、Golden Thread Gallery、及び、Popup Gallery、Castle Court Shopping Centre、ベルファスト、 北アイルランド (キュレーション兼任)
2021 「糸島芸農 - 糸島国際芸術祭 2021 : 身体尺度(ヒューマンスケール)」、福岡
   「黄金町バザール 2021 : サイドバイサイドの作り方」、黄金町、横浜
   「BIENALSUR 2021 - The State of Things」MACRO 現代美術館 、ロザリオ、アルゼンチン 
2020「札幌国際芸術祭 2020:ここで生きようとする」、札幌 【COVID-19 のため中止されアイデアが公開】 
2019 「第7回札幌500m美術館賞展」札幌500m美術館、札幌
2018 「Wandering Seeds」, 国立先史博物館, 台東, 台湾
2015 「北アイルランドのアートの歴史」Golden Thread Gallery, ベルファスト、北アイルランド
2015 「風が吹くとき」ミレニアム・コート・アーツ・センター、ポータダウン、北アイランド (キュレーション兼任)
2014 「アラフドアートアニュアル2014」土湯温泉、福島 (キュレーション兼任)
2013 「あいちトリエンナーレ2013〜揺れる大地」長者町、名古屋
2009 「第一回所沢ビエンナーレ-引込線」西武鉄道旧車両工場、所沢
2006 「見知らぬ人々- 陌生人」1a Space、香港 (キュレーション兼任)
2005 「第三回写真トリエンナーレハンブルグ」CAI Contemporary Art International、ハンブルグ
2003 「Moving Japanese」Kulturhuset, ストックホルム
2002 「フィリップモリス K.K. アートアワード2002 - ファースト・ムーブ」 東京国際フォーラム , 東京
2001 「What's the difference between….?」Kunstbuero, Futuregarden & Kunsthalle 8、ウィーン

●公共彫刻
2015 「五個の林檎」The People’s Park、バレミーナ、北アイルランド

●パブリックコレクション
北アイルランドアーツカウンシル

●出版物
2019 「Tokyo Landscape 2020 - 増山士郎/Shiro MASUYAMA」 現代美術製作所, 京都
2017 「10 Years - Shiro MASUYAMA」 ミキコ・サトウ・ギャラリー, ハンブルグ, ドイツ & Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド
2015 「Self Sufficient Life - 増山士郎/Shiro MASUYAMA」ミレニアムコート・アーツ・センター, ポータダウン, 北アイランド
2012 「Intervention - 増山士郎/Shiro MASUYAMA」リートリム彫刻センター, マナハミルトン, アイルランド
2005 「Shiro MASUYAMA」 キュンストラーハウス・ベタニエン, ベルリン, ドイツ

Thanks for submitting!

Shiro MASUYAMA

Flax Art Studios
Studio 2, 31-33 Bedford Street
Belfast, BT2 7EJ, Northern Ireland, UK

contact@shiromasuyama.net

© 2025 Shiro MASUYAMA All Rights Reserved

bottom of page